C'est la vie

セラヴィ。「それも、人生」という意味のフランス語。教員を退職し、もう一度英語を学び直したり、価値観を広げたいと思って活動中。

中2最後のホームルーム「『人生』は誰が書いた?」

2016年度に受け持った中2最後のホームルームで私が話した内容についてです。

私が伝えたかったことは、「いきいきと毎日を生活してほしい」ということです。

毎日をただ漠然と生活している生徒がいます。

明確な理由なく学校を休む生徒もいます。

そんな生徒たちに、与えられた命を思う存分使ってほしいと感じています。

一度の話で、生徒が変わるわけではないかもしれませんが、粘り強く手を替え品を替え一年間話をしてきたテーマです。

私は、いきなり生徒たちに質問をしました。

私「『吾輩は猫である』を書いたのは誰?」

生徒「夏目漱石

f:id:ykan1111:20170331164447j:plain

私「『金閣寺』を書いたのは?」

生徒「えー…。」

生徒「三島由紀夫!」

f:id:ykan1111:20170331164532j:plain

私「すごいね、よく知ってるね。」

というように文学クイズをいくつかしていきました。

私「ところで『人生』を書いたのは誰?」

生徒は誰かわからずざわつきます。

私「実は、この『人生』は誰かが書いたものではなく、君たちが『人生』を書くんだよということを伝えたいんだ。」

ここから、私は生徒たちに日々の生活を振り返ってもらいました。

楽しい日々を送っているか。自ら進んで楽しい生活を作っているか。

提出物・宿題をおろそかにしていないか。

生活の記録帳を雑に扱っていないか。

私「自分の『人生』は自分が書いている。そのことを忘れないでね。」

と締めくくりました。

押し付けがましく、説教がましく聞こえたかもしれません。

私自身、自分が自分の人生を書いていると思って生きています。

そのように思うと、与えられた命を大切に使いたいと思えてきます。

心の片隅にでもこの思いが残ればと思います。