C'est la vie

セラヴィ。「それも、人生」という意味のフランス語。教員を退職し、もう一度英語を学び直したり、価値観を広げたいと思って活動中。

大学生のうちにやるべき3つのこと

www.univcoop.or.jp

この記事を読む限り大学を卒業するまでに約600万くらいかかることになるでしょうか。(生活費込みの下宿生)

私自身、下宿をして京都の大学で大学生活を過ごしました。

学費は親に借金という形で出してもらい、生活費等は奨学金とアルバイトでまかないました。

貯金も貯めることができたので、ゆとりのある生活を送れたと思います。

大学生の時は、この生活で満足してしまっていました。

 

社会人生活を経て、もっとお金の使い方について考えておくべきだったと後悔する部分もあります。

私が思う「大学生のうちにやるべきこと」について、以下に書きたいと思います。

 

・人生の軸となるものを探し、そこに投資するべきだった。

アルバイトもいいですが、学ぶべきものを学ぶべきだったと思います。

具体的にいうと、あなたが何を通じて社会に貢献し、お金を稼ぐのか。

それを明確にできたらよかったと思います。

大学2回生までは、それを探すためにお金を使うべきだと思います。

興味のあるものには、借金してでも参加すればよかったです。

私の場合ぼんやりと英語教師になることを夢見ていました。

留学をして英語を磨けばよかったと働いてみて痛感します。

3回生以降には、英語教師としてのスキルを磨くために、TESOLやCELTAのような資格を取ればよかったと思います。

もちろん大学の授業も大切にしなければなりません。

アルバイトをするのもいいですが、ただなんとなくアルバイトするくらいなら、しない方が良いと思います。

社会経験のために、厳しいバイトをすることは鍛錬になるのでいいかもしれませんが。

明確に自分の将来に投資するもののための貯金をするべきです。

 

・大学の授業は真面目に受けるべきだった

これは、今私が大学院留学をしようとしているからかもしれません。

海外の大学院はGPAを重視します。

平均GPA3以上はないとなかなか厳しいです。

ハイクラスの大学院を目指すとなると最低でも3.5以上は必要になります。

こればっかりは過去に戻ってGPAを取りなせないので、仕方ありません。

いつ何時、海外留学を考えるかわからないものです。

後悔しないためにも、そして何より、大学は勉強をするために行くことを忘れないことが大切かもしれません。

勉強は真剣にやると楽しいものです。

 

・本を読むべきだった

月並みなことかもしれませんが、これは大切です。

一冊の本で自分が目醒めるような経験をしたことがある人は共感していただけると思います。

自分の興味のある分野の本は必ず複数冊読んでおくべきです。

本が嫌いな人は喜多川泰さんの本を読んでいただきたいです。

私は、社会人になってから読みましたが、人生を見つめ直すきっかけになりました。

自己啓発的で苦手な方もおられるかもしれませんが、ハマる人もいるかもしれません。

私がオススメする喜多川泰さんの本は以下の通りです。

 

上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え

上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え

 

 常識を疑い、人生の軸を作ってくれるような本でした。

この本に出てくる主人公を自分のように錯覚し、今の行き方で良いのか考えさせられました。

手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜

手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜

 

 勉強をする意味を考えさせてくれます。

特に受験生のお子さんをお持ちの方に読んでもらいたい作品です。

スタートライン

スタートライン

 

  この中に出てくる教師のように、私はなりたいと思いました。

生徒の人生に良い意味で影響を与えるような教師に私の目には見えました。

「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣

「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣

 

 苦しいとき、この本を思い出します。

自分はこの苦しい状況を与えられて、この経験を通して成長するんだと信じたいと思うようになります。

心を強くしてくれる本です。

 

 

大学生のうちにやるべき3つのことについて、個人的な意見を書かせていただきました。

共感していただける部分もあれば、そうでない部分もあるかもしれません。

私が、今感じる正直なところです。

人生の著者は自分だという自覚を持って、強く生きたい。

そんな気持ちです。