C'est la vie

セラヴィ。「それも、人生」という意味のフランス語。教員を退職し、もう一度英語を学び直したり、価値観を広げたいと思って活動中。

気持ちを上げるsongs

先週の土曜日から背中に痛みを感じています。

最初は、腰を寝違えた?と思いました。

ぎっくり腰なのかとも思いました。

体が不調なときは、やる気も削がれてしまいます。

強い精神力でカバーしたいところですが、なかなかそうはいきません。

とにかく気持ちをリセットしたくて、寝ました。

少しは、気持ちが楽になったような…。

そんなところで音楽を聴いて気持ちを高めます。

 

気持ちを高める私のテーマソングを貼っていきます。

 
The Beatles - We Can Work it Out


The Beatles - Don't Let Me Down

 


Paul McCartney - Blackbird (Abbey Road studio LIVE)

ポールの来日が先日ありましたが、行きたかったなあ。

今度はいつ来てくれるのだろう。

いとも簡単に弾いてくれますが、こんな味のある弾き方できない!

声も綺麗だなぁ。

やっぱ、ビートルズはいいですね。

記事を書きながら元気をもらいました。

No music, No life!

恋なんて、仕事の邪魔でしょ?

tokyo-calendar.jp

私の最後の恋は2年前、28歳の時。広告関係の集まりでヒロヤと知り合った。スラリとした長身に、一目で分かる質の良い服。若手プランナーのトップを走っていた彼は、同い年の誰よりも有名でコンスタントに賞を受賞し、着実に上に登っていっていた。

「アユミちゃんセンスいいいね。その服、mameでしょ。」

お気に入りの服を褒められたことで、普段は警戒心が強い私も、すんなり心を開いた。

常にアンテナを張っている彼から、週末に開催されるアートイベントに誘われ、そこから互いの家に行き来する関係になるまではそう時間はかからなかった。

けれど、本気で好きなわけではなかった。

もちろん人として魅力は感じていた。「アユミ、ほんとかわいい」そうやって彼から抱きしめられるのはくすぐったく嬉しかった。プレゼン前にお互い励まし合うのも、仕事がうまくいって祝杯をあげ合うのも、同じ業界ならではの心地よさがあった。

だが…

私は、恋愛のおいしいところだけを味わいたかったのだ。 

 最近はトレンドなのでしょうか。

「恋愛のおいしいところだけ味わいたい」というような風潮。

利己的だなと感じてしまいます。

人と人が繋がり合うのが恋愛です。

恋愛って、究極のコミュニケーションだと思うのですが…。

恋愛上手な人って、異性に限らず誰とでも上手にコミュニケーションをとってませんか?

逆に恋愛下手な人ってコミュニケーションをとるのが下手な気がします。

コミュニケーションの基本は、相手の気持ちを考えることだと思います。

恋愛のおいしいところだけ味わうとしたら、そこに相手の気持ちを考えることがないでしょう。

 

仕事で認められたい。だからこそ仕事はやりがいがあって楽しく、燃える。そこで得られる達成感は、他の何にも変えられない。

30歳。中堅になった私は、何者かになりたくてもがいている。努力だけでは評価されない。結果を出すのも出さないのも、全て自分ひとりの責任だ。

ところが恋愛は、自分と同時に相手の人生とも向き合わなければならない。喜びだけじゃなく悲しみも、辛さも、突発的な寂しさをも、シェアしなければならない。

上の文を読むと、共感する部分もあります。

仕事は結果を出せば成長を感じる。

恋愛は自分一人ではどうにもならないもどかしさがある。

仕事に逃げちゃうんですよね。 

 

でも、自分の人生に必要な人は必ずどこかに存在しているのではないでしょうか。

あなたが必要だと感じた人なら、仕事も恋も欲張って手に入れるべきでしょう。

 

【初心者向け】私のIELTS勉強計画(一週間の流れ)【band4.5〜5.5対象】

Reading

過去問一回分

①時間を測って解く。目標60分。

②答え合わせ。根拠の確認。

③未知語を単語帳に記憶。

④語彙の復習(一日10分)

⑤読んだ英文を眺める(一日一回)

 

快適に勉強できています。

語彙力を増やして、語彙に対しての反応速度も上げていきたと思っています。

復習が大切ですね。

英文を眺めるだけでも、この単語の意味忘れてるなあと感じる時があるので、その際に調べ直しています。

そうするだけでも印象に残ります。

 

Listening

過去問一回分

①解く

②答え合わせ。根拠の確認。

③未知語を単語帳に記憶。

④音声を聞きながら音読一日30分(復習)

 

リスニングは私の課題です。

うまくスピードについて行けてません。

音読を中心に力を入れています。

音読が成果につながっているかはわかりません。

しかし、以前使用していた英検準1級の音声を少し遅く感じるようになっていました。

どんどん音読して慣れていきたいと思います。

 

Writing

過去問1題

①解く

②見直し2回

③添削指導

 

ライティングは、現在は辞書を使用して書いていますがもう少し力がついてきたら辞書なしで書いていきたいと思います。

スタイルを身につけ、具体例をしっかり書いていくことに気をつけていきたいと思います。

添削に出す前に、見直しを2日に分けてやっていきたいと思います。

 

 

 

Speaking

①SpeakingのQuestionに対して一日一つ答えを作る

②オンライン英会話でアウトプット

 

 下の問題集のスピーキングの質問を毎日一つ考えています。余裕があるときは2、3個やります。

どれだけ用意しておけるかが鍵かなあと思っています。

IELTSブリティッシュ・カウンシル公認問題集

IELTSブリティッシュ・カウンシル公認問題集

 

 

 

 

映画LA LA LANDの挿入歌をギターで弾こう!

LA LA LAND二回映画館に行ってしまいました。

一週間後には見に行きたくなる中毒性の高い映画です…。

LA LA LANDといえば、映画に流れてくる音楽ですよね!

私はサントラをCDで買い、レコードでも買ってしまいました。

翻訳の歌詞カードも見たかったので、日本版を少し高いですが購入しました。

映画の和訳と少し違う気がするのは気のせいだろうか。

映画の和訳がとても素敵だったので、日本版を買ったのだが…。

はたまたスクリーンだから補正がかかっていたのか…。

真相は謎のままです。検証したい!DVDが出たら検証して見たいですね。

ちなみにA Lovely Nightが今私のイチオシです。

 

ラ・ラ・ランド-オリジナル・サウンドトラック

ラ・ラ・ランド-オリジナル・サウンドトラック

 

ちなみに私がレコードを聞く理由は、うすっぺらい。

1. レコードで聴くと味がある(と思っている笑)

2. 朝起きて、レコードを回すのが、個人的にかっこいい(と思っている笑)

3. 日曜の昼下がりにレコードで聴くのがかっこいい(と思っている笑)

 

Ost: La La Land [12 inch Analog]

Ost: La La Land [12 inch Analog]

 

 前置きが長くなりましたが、やはりこれらの曲をギターで弾きたくなります。

割と簡単目のアレンジをしてくれているのが、下の動画です。

カポをつけて、バレーコードとローコードで基本演奏していますね。

これなら弾ける!と思わせてくれる動画です。

TABも見れますし、解説もしてくれています。

英語ですが、ギターを弾く人なら大体言いたいことがわかるのではないでしょうか。

今、A Lovely Nightを私は練習していますが、右手のリズム感がなくてぎこちないです。

練習ですね。早く上手に弾きたいものです。


Guitar lesson for "Another Day of Sun" from La La Land (easy strum along w/ chords)


Guitar lesson for "A Lovely Night" from La La Land (duet w/ chords)


Guitar lesson for "Someone in the Crowd" from La La Land / Emma Stone (easy strum along w/ chords)


Guitar lesson for "City of Stars" from La La Land (Ryan Gosling & Emma Stone duet, lesson w/ chords)


Guitar lesson for "Audition (The Fools Who Dream)" by Emma Stone / La La Land (w/ easy chords)

どれも素敵な曲ですね。

弾きたいなと思う曲を余すことなくカバーしてくれています。

聴くだけじゃ物足りない人は、ぜひ練習してみてください。

音楽は聴くだけじゃもったいない!

 

 

ポンドの為替が気になる

f:id:ykan1111:20170514113301p:plain

イギリスの留学に興味ある方はポンドの価格が気になりますよね。

かなり変動しやすいのがポンドだと思います。

私自身為替の見方など全くわかりませんが、近頃ポンドの価格を追っています。

ここ二年間でも180円代から130円代まで大幅に価格が変動していることを考えると、どの時期に円をポンドに変えるかってとても大切だと思います。

現在の価格と過去のポンドが高かったときの価格を大学院の授業料で比べると50万円以上違います。

本当に恐怖ですよね。

ここ最近の動きを見ていると、また上がってきそうな気がします。

この辺りでポンドに変えておくのが良いかもしれないなと思ってきました。

ただまだ合格したわけでもないので、変えづらい…。

もしかしたら、ポンドが落ちる可能性も否定できませんし。

経済について勉強しておけばよかったなとつくづく感じます。

実際にどのような手順で円をポンドにするのかも知らないので、少しづつ勉強していこうと思います。

 

リビング学習のメリットとデメリット。

benesse.jp

一方、学習以外でのメリットとしては、親子のコミュニケーションが増えることで絆が深まることが挙げられます。また保護者が勉強を教えることで、お子さまからの信頼も増していくでしょう。お子さまが勉強をどれくらい理解しているかなどがわかることに加え、子供部屋に一人でいる時間は少しですから行動も把握しやすくなります。 

 私が担任している生徒に家庭学習がなかなかできないという子がいました。

帰ったらTVを見てしまうと言うのです。

だったら「リビングで勉強したら?」と提案しました。

私自身、中学生の頃ところ構わず勉強していました。

そして、親に「これどうやって解く?」と聞いていました。

幸い、私の親はわからないことが嫌いな人間だったので、一緒に考えてくれました。

自然とリビング学習のようなことをしていたようです。

その生徒もリビング学習をし始めて、勉強をする習慣が少しついたようです。

リビングで勉強をし始めて、一人で集中したいと思ったら部屋に行く、集中力が切れたらリビングで勉強をする。

このように、移動しながらうまく勉強を続けることに成功しました。

上の記事ではリビング学習のメリットデメリットが書かれています。

私は、一つの選択肢としてリビングを使用して勉強するというものを持っておけば良いんじゃないかと思います。

状況に合わせて一番集中できる場所を見つけて欲しいです。

私も英語の勉強を職場でやったり、カフェでやったり、自宅でやったり色々です。

気が向く場所を常に探しています。

状況に合わせて場所を変えることが勉強の一つのコツかもしれません。

 

ワードカウンターを用いたOne-minute Monologue

以下の書籍を参考に、実践を始めました。

 

スピーキング力を高めるために

英語のスピーキング能力は3つの指標に分けられると言われています。

英語のスピーキング能力

「流暢さFLUENCY」「正確さACCURACY」 「適切さAPPROPRIACY」

                      

「流暢さ」とは1分あたりに何語話すことができるか、「正確さ」とは文法・発音エラー、「適切さ」とは内容の論理性です。私はオーストラリアに1か月行きました。そのとき、知り合いの紹介で一週間だけ現地の語学学校に通わせてもらいました。ブラジル人の生徒やコロンビア人の生徒など国籍は様々でした。このとき印象に残ったのは、ブラジルやコロンビアの生徒のミスを恐れず自分の言いたいことをどんどん伝えようとする姿勢です。知っている単語を繋ぎ合わせてどんどん話します。そして、聞く力も高く、どんどん聞き返します。これを目の当たりにして、ミスを恐れていてはあかんなと私は思ったものです。

よく海外の人は、「正確さ」よりも「流暢さ」がスピーキングに関して大切なことだと言います。たしかに、細かい発音・文法、論理性は後から正していけばいいと思います。それよりも、何も言葉を出せないという状況から打破することがスピーキングに欠かせないことです。

では、どうすれば皆さんのスピーキング力を伸ばすことができるでしょう。私は「流暢さ」がカギだと思います。失敗を恐れず英語を使って相手に自分の意見を伝えることができれば、英語を使えるようになるでしょう。間違えは誰にもあることです、それを少しずつ正していけばいいと思います。「流暢さ」を伸ばすためにどうすればよいか。いろいろな本を読んでみて出会ったのがワードカウンターです。

www.cieej.or.jp

上記のサイトから実際のワードカウンターをダウンロードできます。ちなみに上山晋平先生の講演にも行ったことがあります。とてもシステマティックな先生です。著書も読ませていただいています。実践的に読み応えのある内容です。

 

45の技で自学力をアップする! 英語家庭学習指導ガイドブック (目指せ!英語授業の達人17)

45の技で自学力をアップする! 英語家庭学習指導ガイドブック (目指せ!英語授業の達人17)

 

 

 

【ワードカウンターのねらい】

・たくさん話すこと

1分間という限られた時間の中で身の回りで起こったことなどをできるだけたくさん話します。そうすることで「流暢さ」を「1分間に何語話せたか(1分間の発語数=WPM)」を数値化します。数値化することによって、1ヶ月後、3ヶ月後、半年後の自分の成長を実感することができるでしょう。

・ペアの相手の話を聞くこと

リスニング力向上もねらいです。友達の話の内容がどんなものだったかは、みなさんにとって身近な内容だと思います。少々間違った英語だったとしても、英語を聞くということは英語を聞く瞬発力を鍛えます。

 

【ワードカウンターの使い方】

1 先生がこれから話すトピックと目標WPMを発表します。

            例:トピックHow was your GW? 目標WPM50

2 生徒はブレーンストーミング、すなわちメモを取ったり、グループで話し合ったりしながら、トピックについて考えます。最終的には即興でできるようになればいいなと思います。

3 ①生徒はペアを作り、じゃんけんでスピーカーとリスナーを決めます。

4 スピーカーは何も持たず(またはメモだけ持って)リスナーの顔を見ます

5 リスナーはワードカウンターを持って、聞き取る準備をします。

6 先生が「スタート」と言ったらスピーカーは話し始めてください。制限時間は1分間です。

7 リスナーはワードカウンターを使ってスピーカーの発語数をカウントしてください。

8 先生の「ストップ」の合図で、リスナーはスピーカーに何語発語できたか伝えます。

9 役割を交代します。

 

【最後に】

英語は読んだり書いたり聞いたり話したり、いろいろなアプローチをして総合的に英語力が伸びます。今、日本で行われる大学入試の英語は話したり書いたりという部分はあまり問われませんが、2020年には、4技能を問われるテストに変わると思います。世界の標準ではTOEFLやIELTSという4技能を問うテストが用いられています。日本は英語力が他の先進国に比べて低いのは、日本のレベルで英語をテストしているからだと思います。世界標準の英語力を身につけるには、もっとたくさん英単語を知り、書いたり読んだりを増やしていかないといけないと思います。

今回参考にさせていただいた上記の書籍には、この他にも英語を話す活動がたくさん書いてあり、中1から高校生まで使える内容になっています。非常に現場の教員にはありがたい内容だと思います。ぜひ一読してみてください。

実際に授業で使用したところ積極的に話そうとする姿勢が見られます。カウンターを使うことで目的が明確化されるところが、動機付けに繋がっているのだと思います。結構、盛り上がります!ペアが作れない時は私自身生徒と一緒にやりますが、自分でやってても面白いです!