C'est la vie

セラヴィ。「それも、人生」という意味のフランス語。教員を退職し、もう一度英語を学び直したり、価値観を広げたいと思って活動中。

【IELTS初心者用】Readingのポイント

IELTSの勉強を始めて約1ヶ月。

コツコツ過去問に取り組んでいます。

使用している教材は主にこれです。

 

Cambridge IELTS 11 Academic Student's Book with Answers with Audio: Authentic Examination Papers (IELTS Practice Tests)

Cambridge IELTS 11 Academic Student's Book with Answers with Audio: Authentic Examination Papers (IELTS Practice Tests)

 

 実際の過去問らしいので、問題レベルの把握のため取り組んでいます。

和訳等がないので四苦八苦しながら取り組んでいます。

逆に和訳に頼れないので、調べまくるのでいい勉強になっているかもしれません。

私の現在の勉強の取り組み方や回答のテクニックを紹介します。

 

Reading回答の順序

①Titleを読む

titleには重要なヒントが隠されている。これからどんな話が展開されるかヒントになることが多い。イメージをしてから本文に入ると読みやすい。

②Questionの確認

Questionを読むのでなく、どんなタイプの問題が出題されているか確認する。

③パラグラフメモをとりながら本文を読む

パラグラフごとに、どんな内容か簡単なメモをとる。パラグラフにメモが残っていると後から回答するときに読み直す時間を少なくすることができる。パラグラフのタイトルをつける問題にも有効。これは慣れるまで時間がかかる。

 

使える回答のテクニック

・穴埋め問題は基本、問題と根拠の場所の順番が同じである。

例えば、Q1の根拠が1パラの1行目にあれば、Q2の根拠は1パラの2行目以降にある。

・穴埋め問題は、穴に入る単語を前後の情報から絞ること。

単数形が入るか複数形が入るかわかるだけで、答えを導き出すことができる。

・言い換え表現を読み落さない。

問題に本文と言い換えられている表現を発見すれば、その付近に答えがある。上の情報と組み合わせれば、本文の意味がわからなくても答えを推測できる。

 

最終的に私がReadingについて思うこと

・テクニックがかなり有効!

IELTSのReadingは小難しい内容の文が出るけれど、意外に上のテクニックを駆使すれば、正答率は高くなります。正直内容の理解はあやふやなことが多いです。なんとなくで正解しています。

・時間が足りない!

一番私が苦労しているのは、時間です。60分で、3本のあの量の長文問題はビギナーからするとかなりタフです。馬鹿正直に内容を理解して解いていると時間が足りません。(70%くらいしか解けなかった!)なので、私の英語力の現段階ではテクニックに頼らざるを得ない状況です。(いずれはきちんと読めるようにしたい!)

・語彙力が不足している!

語彙力チェックテストをやるとだいたい私の語彙力は8000語くらいだと診断されます。本番までには一万語は目指して行きたいと思います。問題を解いた後は英辞郎(PRO)の単語帳を駆使してオリジナル単語帳を製作し、復習に勤しんでいます。

 

上記で紹介したもののリンク

uwl.weblio.jp

www.alc.co.jp